2011-01-01から1年間の記事一覧

北海道神宮

久しぶりに今年最後の記載です。 風景の日記風の当ブログをご訪問いただきありがとうございました。 どうか健やかなよいお年をお迎えください。 来年もまたよろしくお願いいたします。 12月26日神宮へお参りに。 神宮境内は新年の準備で忙しそうでした。 26…

岩見沢局地的ドカ雪

今朝の北海道新聞(道新)の一面に標記のような大きな見出しがありました。 平年の4倍106センチ、新篠津104センチ、道路脇背筋超す壁と中見出しで記載されていました。 岩見沢の早すぎるドカ雪は久しぶりで、12月中旬に積雪が100センチを超えたのは37年前の1…

今日の裏山

札幌へ出かけていて裏山の落葉松の落葉を撮り忘れていました。 青空に新雪の上の落葉を期待したのですが、落葉後に雪が積もったようです。 落葉松は落葉した後で、雪の上は何もないのです。 裏山では四季を通して雪が一番白いです。 次は、白樺でしょうか。 …

JRタワー展望室T38

今朝今年初めての雪かきでした。17日から21日まで札幌へ。 かみさんは昨日雪かきを二回行ったとか。正確には昨日が今季初めての雪かきです。 18日に孫と札幌駅の173mのJRタワー展望室へ。孫は夜見学したらしい。私はこれで昼に二度。 久しぶりに熊で有名にな…

初雪

今朝、五時半頃寝床で窓がいつもよりほのかに明るく感じました。 雪かなと持っていたらやはり初雪でした。 追記:2011年11月15日16時 小樽の初雪は15日付の道新夕刊によりますと14日とのこと。 小樽の初雪観測日は過去二十年では2007年11月15日が一番遅かっ…

長橋なえぼ公園

今朝、この冬一番の冷え込みでしょうか。 庭の地中温度は3℃でした。 青空に誘われて、長橋なえぼ公園を訪ねてみました。 公園は塩谷街道に面していて、入り口近くに大きなイチョウの木があります。 葉はほとんど散って、歩道が落ち葉で覆われていました。 園…

黄葉

昨日、北海道大学構内のイチョウ並木を撮りに出かけました。 構内は久しぶりで、イチョウ並木の黄葉に惹かれて出かけました。 JR札幌駅北口駅から徒歩で。 正門→古河講堂→イチョウ並木→大野池→ポプラ並木・花木園→総合博物館(見学)→南門から構外へ →学術交…

三井住友銀行小樽支店と小樽港

所要があって小樽駅前に出かけました。 秋晴れの清々しい日で、用事も早く終わったので港に出かけました。 途中に標記の銀行の前をとおりました。 旧建築名三井銀行小樽支店、鉄骨鉄筋コンクリート造2階地下1階、昭和2年12月10日竣工だそうです。 旧ウォール…

裏山の黄葉

今年はキノコ採りの方が少なかったような気がします。 裏山も明るくなり、路も周りの草がなくなり、 ずいぶん歩きやすくなりました。 それでデジカメ片手に出かけました。 きれいな黄葉・紅葉の山ではないのですが。 黄葉の裏山で難波津の花芽を持った緑が目…

手宮緑化公園と小樽港

パノラマ撮影ができるデジカメを札幌で10月23日に購入しました。 撮影場所を赤岩山山頂近くの展望台としようかと思ったのですが、登山が面倒になり、それで体力的にも楽な手宮緑化公園としました。 歳ですね、孫と遊んでいてもそう思います。孫は小学1年とな…

小樽公園

昨日、旧坂牛邸の後に小樽公園案内板にあるロータリーの杜→顕誠塔→桜ヶ丘球場→ラジオ体操の像(現在地)→ 市民会館横を抜けて小樽駅前へ。画像は昨日撮ったものです。 園内は、落葉を終えた朴の木や落葉が始まったばかりの木など多彩で清々しい気持ちにして…

旧坂牛邸と石原裕次郎氏の碑

小樽公園のロータリーの杜近くの旧坂牛邸を訪ねました。 設計者は田上義也氏です。氏は帝国ホテルを設計したフランク・ロイド・ライト氏のもとで建築を学び、 ライト氏離日後、札幌で設計事務所を開設しています。 氏の設計した家が札幌の実家近くにあって、…

長橋なえぼ公園の黄葉・紅葉

久しぶりに快晴の朝です。 数日前から裏山の落葉が始まり、今朝の裏山の中は明るく感じました。 この時期の裏山の黄葉した白樺に惹かれます。 きれいな黄葉ではないのですが、白い幹と淡い黄緑の黄葉はきれいだと最近思うのです。 で、なえぼ公園の白樺を撮…

福寿草の芽

午前に雨の降る前に庭の地中温度を見ると13℃。 昨日の日中の地中温度は11℃であったので、少し暖かい。 体感温度も少し暖かく感じます。 地中温度計を見ていて、福寿草の芽に気が付きました。 昨年は10月5日に福寿草の花芽・葉芽として記載しています。 芽の…

庭の薔薇

晴れの寒い朝を迎えました。 晴れなのですが、一時にわか雨。 気温から晩秋の感じです。 庭に一輪小さな薔薇が咲いています。 花の時期を終えたと思っていたのですが、咲きました。 一方、裏山ではまだ黄葉には早く、青空にドングリや胡桃の葉が映えています…

秋も深まりゆく

朝夕だけでなく日中も肌寒く深まりゆく秋を感じています。 羊蹄山(蝦夷富士)も初冠雪。平地の初雪もうじきでしょう。 畑の地中温度(表層の)は数日前から早朝10℃前後の日が多くなりました。 裏山の蝮草の実は赤くなり、山の中でも目立ちます。そして、大…

手宮緑化公園と手宮公園

久しぶりに標記を訪ねることにしました。 ここひと月の一日の歩数を見ますと千から二千歩の日が多く、日によっては千歩以下の日もありました。 それでなるべく徒歩で出かけました。 標記を選んだのは、緑化公園が標高70mほどの高台にあり、小樽港を眼下に遠…

難波津の花芽と蝮草の実

難波津の花芽が気になり裏山の入り口へ。 昨年同様にもう花芽が観られました。 昨年は9月24日に難波津の花芽を撮っています。 裏山の下草はまだかなり繁茂しています。 で、入り口近くの難波津を撮りました。 蝮草の実がやはり入り口近くで色づき始めていま…

長橋なえぼ公園

5月26日以来の今年二度目の訪問です。 春の花の時期と秋の紅葉の時期に訪れる機会が多いです。 所要で近くまで行くことになったので訪ねてみました。 塩谷街道から入って森の自然館横の中央園路は、まず最初に歩く路です。 園路を歩き始めると深い森に入って…

SLニセコ号走る

9月21日に朝晩ストーブを焚きました。昨年より三日早いです。 インターネットをやっとNTTのフレッツ光に9月22日にしました。 8月29日に切り替わる予定でしたが、手違いで9月22日になりました。 この間パソコンからご無沙汰でした。 今日は、台風も去り秋が一…

処暑・綿柎開

朝夕秋の気配が漂い、虫の声も一段と大きくなりました。 今日午前に所要で市内の手宮地区へ出かけました。 手宮地区の総合博物館の近くでナナカマドの実が色づき始めていました。 また、ススキの花穂が青空のもと陽に輝いていました。 虫の声とともに目に見…

今年気になりだした「マ、ま、真」

追記:2011年8月20日に加筆訂正;夏日などを5℃の温度幅として間違って理解していたため。 気温や湿度の定義は、気象庁のホームページ>気象等の知識>予報用語>気象、湿度を参照してください。 以下加筆訂正後過ごしやすい朝を迎えました。胡瓜の下でオレガ…

行李と茄の花

日曜日の夜からだろうか雨が断続的に降り続きました。 今朝久しぶりにお日様を見ました。 この間外での撮影は中止。ただ撮る対象物も庭には少ないのですが。 今、庭にはカサブランカ、花の紫が濃くなった額の花そして茄の花が咲いています。 今朝早速撮りま…

ジャーマンカモミールの花咲く

今朝は涼しい朝です。夜半に雨が少し降ったようです。 午後は降水確率が高く、たぶん雨でしょう。 昨日、ジャーマンカモミール(購入時の名札にジャーマンカモメイル)が、 菊に似た可愛い花を咲かせていることに気が付きました。 昨年、バジルを畑の虫除け…

裏山に大粟立草咲く

秋の気配が感じられた朝でした。 小樽市内の別の場所では咲いているのを見ていたのですが、 裏山で数日前から咲き始めました。 昨年は8月17日に大粟立草(オオアワダチソウ)について記載しました。 近似種の背高粟立草(セイタカアワダチソウ)は、同じ北ア…

仏花

今朝の北海道新聞に釧路市の最高気温が、 昨日8月の観測史上最高の31.1℃を測温したとありました。 小樽も暑かったのですが、やや蒸し暑さがなくなったような気がします。 画像は今朝撮りたてのグラジオラスです。 花が咲いているのは一株です。 定年後小樽で…

向日葵とカサブランカの花

9-10日に札幌へ。昨日は札幌も蒸し暑い日でした。 昨日札幌から帰ってきてから庭に水撒きをしようか迷ったのですが、止めました。 夜半に久しぶりの雨が予報どうり降ってくれました。 夏日、真夏日は最高気温25,30℃で区分するようです。 今日の全国の天気予…

月草・鴨頭草

いつの間にかツユクサが、咲いていました。 庭の花は、小樽市内の同じ花よりおおむね開花時期が遅いです。 やっと夏になったと思っていたのに、もう初秋の花が咲き始めています。 万葉集に九首詠まれています。 また、今年から庭の畑に植えたアップルミント…

紫陽花と額の花と桔梗

仲夏と初秋の標記の花が咲き始めました。 いずれももう少し前から小樽では咲いているのですが、 やっと咲きだしました。 アジサイの名は、万葉集にも見られますがガクアジサイと考えられているようです。 色彩と色からめでたい花とされ、移ろう色と咲きざま…

おたる水族館と小樽市総合博物館

前の日に札幌へ。 朝に小学校一年の孫と小樽へ。初めての二人旅です。 小樽からかみさんが合流。夏休み最初の日です。 おたる水族館は子供たちが小学生のころ訪れて以来なので、 ほぼ三十年ぶりでしょうか。 施設も立派になっていました。平日にもかかわらず…