2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

谷空木と菖蒲

昨夜からの雨が今朝も静かに降り続いていました。 起きてしばらくして空が明るくなったような気がして、外を見ると雨が止んでいた。 で、裏山の谷空木と庭のアヤメを撮った。 撮っていると雨が静かに降り出したので引き揚げる。 その後も、静かに降り続いて…

庭のクロフネツツジ

今朝はよい天気でした。 近くの小学校は運動会です。 朝、花火で開催の知らせが響き渡りました。 庭では水仙やチューリップの花の時期がいつの間にか過ぎ、今、クロフネツツジがきれいに咲いています。 自信がないのですが同定の根拠は、手持ちの図鑑で「花…

手宮緑化植物園

今年初めての訪問です。 手宮公園に隣接し、小樽港を見渡す高台にあります。 小樽で好きな場所の一つです。 もう少し早い時期に来ようと思っていたのです。 公園では蝦夷山躑躅(エゾヤマツツジ)、クロフネツツジ、ミツバネツツジなどが満開で、ライラック…

蝦夷の上溝桜咲く

裏山に蝦夷の上溝桜(エゾノウワミズザクラ)が咲きだしました。 追記:2010年6月5日;上溝桜(エゾノウワミズザクラ)に訂正します。 目立たない清楚な花が物足りないとはじめ思っていたのですが、今は裏山で咲く好きな木花の一つです。 秋に果実は暗紅色か…

長橋なえぼ公園の風景と木花

久しぶりに標記を尋ねました。 ライラックとナナカマドの花を撮るのが目的でしたが、暑さのため公園内を歩くのを断念しました。 代わりに公園内の「野鳥と蝶の給餌植物園」で里桜、蝦夷山桜そして白樺並木を撮りました。 家の近くでも、里桜が満開でそろそろ…

裏山の白根葵と庭のズッキーニ本葉

5月17日に群として咲く白根葵撮りに裏山へ。 昨年観たような大きな群として咲く白根葵を見つけることは出来なかった。 画像は比較的大きなものを撮ったものです。 裏山では片栗は花の時季を終えていて、白根葵もそろそろ終わりかと思われました。 今日、5月…

裏山に大甘野老(オオアマドコロ)咲く

庭では木瓜の花が咲き始め、庭の隅で大立壺菫が咲きだしました。 そして、裏山では自信がないのですが、 たぶんオオアマドコロと思うのですが、咲き始めました。 裏山に目立たない花が咲いているのを今年初めて気がついたのです。 たぶん前にも観ていると思…

白根葵

片栗の花が終わろうとしている裏山の白根葵が気にかかり、デジカメ持参で出かけました。 咲いていましたね。 やや葉の茂りだした裏山の木々の間に紫の蕾と薄紫の上品な花を見つけました。 裏山は片栗の花がもう終わろうとしていて、延齢草が花の盛りでしょう…

小樽海岸自然探勝路12

朝起きると雲のない春の青空でした。 で、昨年の10月8日に続く、今年初めての自然探勝路散策となりました。 朝、7時30分唐門を出発して、赤岩山山頂そばの展望台→赤岩峠→下赤岩山山頂→自然探勝路出口(入口)→ホテルノイシュロス小樽前→追分記念碑前→おたる…

早桜満開

一昨日開花した桜が早くも満開です。 白樺等の新緑もきれいです。 福寿草も生い茂り、ヒヤシンスも花らしくなりました。 庭の整備とデジカメ片手に近くの桜と裏山の新緑を撮りました。 過ごしやすい季節となりました。

孫来るそして桜開花

一番近くでしかも大きな桜の木が開花しました。 そして孫二人が畑のタネまきと庭に花を植えに来ました。 暖かい過ごしやすい日で一日を楽しみました。 上の孫とカタクリの咲く裏山へ初めて一緒に行きました。 一面のカタクリを楽しんだことでしょう。 今年は…