2010-01-01から1年間の記事一覧

雪搔きの汗

師走に入り、雪搔き、通院と野暮用で札幌へと何かと忙しくして過ごしています。 雪搔きといえば家の周りの積雪は昨年より若干多いような気がするのです。 多いときで三回の雪かきをする日もあります。 今日は雪搔きを一回と家の裏の溜まった雪の排雪作業を行…

大雪

12月3,4日札幌へ。 その間に11月29,30日に積もった雪は消える。 歳時記カレンダーで大雪(たいせつ)。 今年も二十四節季は冬至を残すだけです。 昨日6日の早朝の地中温度3℃でした。 今朝はモノクロの世界です。 裏山に雪の花が咲きました。 朝日があたる…

初雪かき(雪搔き)

昨日29日に初雪搔きでした。 今朝も雪搔きです。 ただ週末に雨の予報です。 雨の量にもよるのですが、多いと雪は消えるでしょう。 この時期、根雪になってほしいですね。 裏山は昨夜来の雪で雪化粧です。 登山道も雪に覆われ、笹も寝ています。 一方、庭で地…

朝焼け

早朝の地中温度2℃。 日の出の時間が遅くなり,日の入り時間が早くなりました。 夕方の測温時懐中電灯が必要。 初雪以来、数度雪が降ったのですが、 今だ根雪とならず、雪明りはなし。 また、根雪の前に落葉松の落葉が終わってしまいそうです。 どうやら今年は…

落葉松の黄葉

庭の早朝の地中温度7℃。 今季の早朝の最低温度が2.5℃なので、今朝は少し暖かいです。 5,6日所用で札幌へ。 今日もよい天気の朝を迎えました。 気がつくとSLニセコ号はもう今季の運行を終えてしまいました。 忙しいわけではないのですが、SLニセコ号を撮りに…

秋走るSLニセコ号

庭の早朝と夕方の地中温度それぞれ10℃。 快晴ではないのですが、なえぼ公園の黄葉が気になりました。 で、デジカメ片手になえぼ公園に出かけました。 ナナカマドは葉を落とし、実が真っ赤でした。 でも白樺並木は黄葉が少し早かったようです。 2008年10月23…

庭の早朝の地中温度9℃

早朝と夕方の地中温度それぞれ9,10℃。 今年初めて早朝の温度が10℃を割りました。 午前、裏山に久しぶりに出かける。 白樺が色づきましたが、落葉松はまだのようです。 裏山にキノコを採りに入る人が最近いなくなったので、 キノコ採りの季節は終わったよう…

福寿草の花芽・葉芽の確認と秋大根

庭の畑では秋大根が元気に葉をひろげています。 もうじき収穫ですね。 早朝と正午の庭の地中温度いずれも15℃。 早朝の地中温度測定後に一時雨。 正午前に地中温度を測定する際に福寿草の花芽・葉芽に気がつく。 地中温度は、今年の[ http://d.hatena.ne.jp/s…

裏山の黄葉と紅葉

早朝の庭の地中温度14℃。 朝には夜半の雨は止み、昼過ぎから再び降り出しました。 これから一雨ごとに寒さを増すのでしょう。 庭では薔薇が花を開いています。 昨年の今頃咲いていたかどうか不明。 ドイツスズランの実が赤くなり、額紫陽花の紫や青が抜けて…

十三人の刺客

昨日久しぶりに小樽築港で映画を観ました。 いい映画でした。 「十三人の刺客」です。 鑑賞後、二つのことを思い浮かべました。 一つはやたらと政治生命をかけてとおっしゃる今の政治家に観てもらいたいと思いましたね。 なんと政治生命の軽いことか。 二つ…

難波津の花芽

庭の早朝と夕方の地中温度それぞれ10,13℃。 朝と晩に、この秋初めてストーブを焚く。 今日の道新夕刊は羊蹄山や利尻山の初冠雪のニュースとともに、 道内各地の最低気温10月上ー下旬並みとなったことを伝えていました。 本当に寒い朝でした。 まだ、裏山の…

秋はじめSL走る

晴れの朝を迎えました。 庭の地中温度早朝夕方それぞれ16,19℃。 9月18日からSLニセコ号が札幌市と後志支庁蘭越町を往復しています。 9月17-18日は札幌へ出かけていたのでその雄姿を観ることはできませんでした。 また、19日も都合で観ることはできません。 …

萩を撮る

早朝と夕方の庭の地中温度それぞれ18,20℃。 今日も朝からよい天気でした。 萩の花を撮ろうと思いました。 それでバスを乗り継いで手宮の手宮緑化植物園に出かけました。 手宮バスターミナルから手宮公園の横の坂道を歩いていきました。 だいぶ涼しくなった…

秋晴れの日に思う

早朝と夕方の地中温度17,20℃。 朝晩涼しくなりました。 窓を開けて寝ていませんね。 朝方寒いので。 ここ数日よい天気が続いています。 今日も青空です。 オオウバユリも凛とした姿を見せてくれました。 入江泰吉氏の大和路の写真と文を楽しみ、次いで土門 …

北海道大学植物園100910

早朝の地中温度16℃。 9月10-11日札幌へ。 北海道大学植物園へ。 植物園を最近訪れていなく、9月に園を訪れた記憶がないので。 園を訪れた最初は中学生と思うのです。 次いで、大学生のころ。 そして数十年たって余市町に住むようになって多く訪れるようにな…

苦瓜の若い実

早朝と夕方の地中温度それぞれ18,20℃。 ニガウリの花を紹介したのは、2010年7月28日でした。 コンテナでの栽培で、かわいい花を楽しませてくれました。 で、実の方も楽しませてくれると安易に考えていたのです。 花は次から次に咲くのですが、実をつけない…

夏菊に思う

昨年と一昨年から栽培している夏菊が数日前に開花しました。 六月から七月上旬にかけて開花する早咲きの品種を総称してナツギクと呼ぶらしい。 昨年より少し早い開花と思うのですが、昨年の開花の記録がないので自信がありません。 購入した時は、夏菊として…

長橋なえぼ公園

早朝と夕方の地中温度それぞれ21,23℃。 久しぶりになえぼ公園を訪ねる。 中央園路はまだ夏の様相で、秋の気配はありません。 近くを流れる小川から春の雪解け時のような水音が聞こえてきました。 先日の台風による降雨のためでしょう。 中央園路からなえぼ公…

トンボ(蜻蛉)とトルコギキョウ

早朝と夕方の地中温度それぞれ20,25℃。 朝露が多くなったような気がします。 サンダルでは草の露で濡れてしまいます。 夏の暑さをもうじき懐かしくなるのでしょう。庭で今日、トンボが普段より多く戯れ、 そして羽を休めていました。 赤とんぼも見られ、秋…

大粟立草と土耳古桔梗の花

今朝の地中温度22℃。 夏の厳しい暑さではなく、秋の気配濃厚の一日になるでしょう。 朝焼けが綺麗でした。 雲の世界をデジカメの対象にしようたことがありました。 雲の分類は十種雲級表にて十種類に大別されるのですが、 今朝撮った雲はどこに分類されるの…

カサブランカ咲く

夜半激しい雨音で目を覚ます。 その後朝まで断続的に激しい降雨。 朝に雪解け水よりも多量に雨水が流れていた。 小樽に来て初めての激しい雨でした。 早朝の地中温度は22℃。 朝、雨の晴れ間にカサブランカが咲いているのに気付く。 前日8月7日にはまだ咲いて…

白花駒草か

早朝の地中温度24℃。 寝苦しい夜が明けました。 北海道では日が沈むと気温も下がるのですが、 昨日は夜中も室温三十℃でした。 むろん寒さ対策には自信があるのですが、 暑さには弱いですね。 今朝は、バジルの花と例年ですと花が咲いているカサブランカを撮…

百合と韮の花

北海道の夏らしい湿気の少ない暑い一日でした。 やっと蝦夷梅雨が明けたらしい。 テレビの天気予報では時々蝦夷梅雨という用語が聞かれます。 また、梅雨明け宣言は予報で聞くのですが、 蝦夷梅雨明け宣言は聞かれません。 早朝と夕方の地中温度は、それぞれ…

額紫陽花と駒草

早朝の地中温度19℃。 すこしさわやかな涼しい朝でした。 昨日の雨の日と違い、 晴れ時々曇りの夏らしい天気となりました。 こんどこそ蝦夷梅雨が明けたのではないかと思うのです。庭では今、額紫陽花がきれいです。 額紫陽花らしい青紫の色を濃くしてきまし…

初夏と初秋の花

快晴ではないのですが、久しぶりに青空を見たような気がします。 一昨日と昨日の大雨で裏山が心配になりました。 今日の地中温度は、早朝と夕方それぞれ21,27℃でした。 暑い一日でした。 庭で二日前からキキョウ(桔梗)が咲きだし、百合が今朝咲き始めまし…

畑の花と蝦夷梅雨

今朝の地中温度22℃。 昨日の早朝と夕方はそれぞれ22,24℃。 7月25日(日曜日)に蝦夷梅雨が明けたと記載しましたが、月曜からの天気を観ていますと、 訂正しなければなりません。 今朝の天気予報でも天気予報士の方は、「蝦夷梅雨は週末まで続く」と説明され…

紫陽花と黄揚羽蝶

金曜日夜半から土曜日朝方のすこし強い雨の後、土曜日の天気は晴れのよい天気でした。 蝦夷梅雨は予報より少し早めに明けたのではないかと思われます。 今日日曜日の朝はよい天気でした。 裏山の入り口近くでハエドクソウ(蝿毒草)の花が咲いていました。 …

額の花

蝦夷梅雨が週末まで続くとの予報でした。 朝、蝦夷梅雨の曇り空を想わせましたが、その後晴れて気温は30℃でした。 早朝と夕方の地中温度は、それぞれ22、26℃で、暑い一日でした。 朝は蝦夷梅雨のような空模様でした。 そして、紫陽花は紫の色を深めたように…

百合の花

花の名は、南米の方の名前であったような気がします。 栽培している種類は多くないのですが、 名前を忘れてしまったのです。 数年前に購入したものですが、名札を無くしてしまったのです。 同じ年に球根を植えた名前の覚えているクロユリは次の年には芽を出…

紫陽花

裏山では大姥百合が花の時期を終えようとしています。 早く咲いた個体は、もう緑色の花序(結実期)です。 そして、庭の福寿草の開花個体は、姿を消していますが、 幼植物は、葉を拡げています。 また、庭では額紫陽花の装飾花がほんの少し青色に染まりまし…