風楽

牡丹咲く

昨日の朝は、牡丹の花芽はかたく、 開花はもう少し後と思っていました。 昨日の夕方、ここ数日の真夏のような暑さのせいでしょうか、 牡丹の蕾が膨らみ、明日にでも花開くような蕾の状態でした。 で、今朝、牡丹を見ますと花が開き始めていました。 例年は、…

往く夏や

昨日、札幌から帰る。8月9日に孫の工場見学に同行。 地下鉄福住駅で下車、バスでコカコーラの札幌工場(清田区)へ。 近代化した工場の見学は初めてでした。 また、地下鉄東豊線に乗るのが久しぶりで、しかも終点福住駅の下車は初めて。 そして、昨日小樽に…

大甘野老の花

肌寒い今朝、大甘野老の筒形の花に気が付きました。例年に比べ遅いです。 とりあえず撮りに出かけることにしました。 裏山に続く場所では数個体に花を確認しました。 青実と黒実の区別が容易になった延齢草のそばです。 その後裏山の別の場所へ。 比較的日当…

蕨・和良妣

わらびは、春の山菜の代表ですね。 所用で出かけた日当たりのよい道端で見つけました(咲いていました)。 出かける前に裏山へ蕨(わらび)を見に行ったのです。 見つけることができなかったのです。 蕨(わらび:和良妣)は集中に志貴皇子の一首(巻八の一…

爆弾低気圧の次の日

昨日は、風が非常に強かったです。 今朝の積雪状況から雪は多くなかった。 FM小樽を聞いていて、市内の停電をいち早く報じていました。 今日は、青空に誘われてデジカメ片手に裏山の雪景色を撮りに出かけました。 裏山は歩きやすく、白の世界が気持ちを凛と…

裏山の黄葉

朝、裏山の黄葉を撮りに出かけました。 裏山の黄葉はきれいではないのですが、毎年撮っています。 ここ数日の風でだいぶ散ったのですが、まだ裏山の木々は葉が多いです。 葉がなくなるのはまだ先です。 今年も落葉松がすこし色づいてきました。 落葉松が裏山…

紫陽花と額の花

紫陽花の花の色づきが増したような気がします。額紫陽花も色づき始めました。 どちらも例年より色づきが遅いです。市内ではきれいに咲いた場所もあるのですが。 紫陽花は、あずさい、手毬花、四葩の花、七変化、八仙花、かたしろぐさなど多くの花の名を持っ…

学園都市線で新十津川へ

7月13日に知事公館北側の道立三好太郎美術館へ。貝のまぼろしを鑑賞。今年度第二期のテーマは、貝でした。 のんびり貝などです。 で、ひょんなことからJR北海道のJRで行く一日さんぽ夏の旅のパンフレットみて、そのモデルコースの旅に。 子供の頃は札沼線と…

裏山の春の妖精

庭ではやっとクロッカスが咲き始めました。 そして、裏山に続く庭では片栗の開花個体が、姿を現しました。 まだ、開花するほどの蕾ではないのですが、もうじきに可憐な花を見せてくれるでしょう。 アリたちの種子散布に感謝。 それでデジカメ片手に裏山の妖…

雪割り作業の効果

ここ数日の暖かさと相まって雪割り作業の効果があったようです。 数日前の庭と畑の残雪はかなりなくなりました。 その効果は標高がほぼ同じ裏山の残雪と比較すると明らかです。 市内や道路ではかなり前に雪はなくなっているのですが。 雪割り作業を行った場…

根開け

3月17日の北海道新聞朝刊に笠 康三郎氏の緑と暮らしの記事が掲載されていました。その中の「根開け」という言葉が目に入りました。 「3月に入ると日差しがぐんぐん強まり、幹からの反射によって周りの雪が解ける根開けが始まりました。」 3月12日に記載…

エゾリス1

昨年は、エゾリスが二尾、野鳥の餌台に来ることがわかりました。 最初、一尾と思っていたのですが、ある時二尾が鉢合わせしてわかったのです。よく見ると体の大きさが違っていました。 この冬は3月になってやっと餌台に姿を見せました。しかも三尾です。 そ…

ひな祭り

心に残したい季節の言葉の一つにひな祭りを挙げることができでしょう。 忘れられた季節の言葉ではなく、今も生きた言葉としてあると思います。 スーパーやコンビニでも桃の節句の特設コーナーでひなあられなどが販売されています。 本州では三月のさわやかな…

えと鈴

2日から4日まで孫が二泊していきました。初めてです。 そして、初めて二人でお風呂に入りました。 夜の寝相も聞いていたほど悪くはなく、ホッとしました。 雪搔き、そり遊び、かまくらづくりなど楽しく過ごしました。 4日から5日も札幌で過ごしました。そし…

手宮緑化公園と小樽港

パノラマ撮影ができるデジカメを札幌で10月23日に購入しました。 撮影場所を赤岩山山頂近くの展望台としようかと思ったのですが、登山が面倒になり、それで体力的にも楽な手宮緑化公園としました。 歳ですね、孫と遊んでいてもそう思います。孫は小学1年とな…

長橋なえぼ公園の黄葉・紅葉

久しぶりに快晴の朝です。 数日前から裏山の落葉が始まり、今朝の裏山の中は明るく感じました。 この時期の裏山の黄葉した白樺に惹かれます。 きれいな黄葉ではないのですが、白い幹と淡い黄緑の黄葉はきれいだと最近思うのです。 で、なえぼ公園の白樺を撮…

庭の薔薇

晴れの寒い朝を迎えました。 晴れなのですが、一時にわか雨。 気温から晩秋の感じです。 庭に一輪小さな薔薇が咲いています。 花の時期を終えたと思っていたのですが、咲きました。 一方、裏山ではまだ黄葉には早く、青空にドングリや胡桃の葉が映えています…

秋も深まりゆく

朝夕だけでなく日中も肌寒く深まりゆく秋を感じています。 羊蹄山(蝦夷富士)も初冠雪。平地の初雪もうじきでしょう。 畑の地中温度(表層の)は数日前から早朝10℃前後の日が多くなりました。 裏山の蝮草の実は赤くなり、山の中でも目立ちます。そして、大…

今年気になりだした「マ、ま、真」

追記:2011年8月20日に加筆訂正;夏日などを5℃の温度幅として間違って理解していたため。 気温や湿度の定義は、気象庁のホームページ>気象等の知識>予報用語>気象、湿度を参照してください。 以下加筆訂正後過ごしやすい朝を迎えました。胡瓜の下でオレガ…

行李と茄の花

日曜日の夜からだろうか雨が断続的に降り続きました。 今朝久しぶりにお日様を見ました。 この間外での撮影は中止。ただ撮る対象物も庭には少ないのですが。 今、庭にはカサブランカ、花の紫が濃くなった額の花そして茄の花が咲いています。 今朝早速撮りま…

痛みと痒み

15,16,17日と札幌へ。 朝3時に起きてW杯サッカーをテレビ観戦です。 腰痛のため9日より鎮痛消炎剤を貼っていて、15日朝に背中にかすかな痒みを感じ、 夕方に貼り替えるときに消炎剤の辺りが腫れていることに気が付く。 そのため腰痛が少し和らいできていた…

蕨と蝮草

裏山は新緑の季節です。青空に緑が映えます。 その下で蝮草が花を咲かせています。 雄花と雌花が並んで咲いていると思うのです。 名前を最初につけた方の初めて花に会った時の印象が、蝮だったのでしょうか。 確かに裏山でも独特の雰囲気を感じさせます。 一…

大甘野老・和草・似児草

庭で大立壺菫、勿忘草、コマクサ(たぶん洋種)、躑躅が咲き始め、 百合が花芽を膨らましてきました。 水仙が花の盛りです。 やっと庭にも春の花の季節を迎えました。 ただ、豌豆は芽を出したところで、 昨年に比べ生育が遅いです。 また、今日ズキーニが初…

蝮草

白根葵を撮りに裏山へ。 道のあちらこちらに咲いているのが見えます。 片栗の花は終わり、白根葵の季節です。 なかにはもう花びらを散らしている個体もありました。 また、大姥百合、大甘野老そして蝮草が地面から出てきて、 名前が判るほどに大きくなりまし…

裏山の延齢草・蝦夷延胡索・片栗

今日は4月30日以来の晴れの日で、 温かく感じられました。 裏山の標記の開花状況が気になり、 デジカメ片手に観に行きました。 北斜面の花も気になっていますが、 ここ数日の雨で花を観に行きませんでした。 延齢草も葉を進展させ花を咲かせていました。 そ…

裏山残雪

夜中の久しぶりの雨も止み、晴れの朝でした。 朝にデジカメ片手に裏山の風景を撮りに出かけました。 思ったほど雪解けは進んでいなく、裏山の笹はまだ雪の下です。 一冬のいろいろなものが、裏山の雪面に残り、 真冬の純白な雪面ではありません。 そして、庭…

花咲く春遠し

3月に入って雪の降る日が多いような気がします。 3月3日は大雪で、3回雪搔きをし、昨日4日も排雪に追われました。 花咲く春が遠のいたような気がしました。 今日は久々の青空でほっとしています。 裏山の白樺の木々も陽の光に輝いていました。 陽の強さから…

よう降りました。

10日から11日にかけてよう降りました。 天気予報は20から30cmの積雪でしたので少し多く降るかなと思っていました。 ところが小樽は44cmの積雪でした。 吹き溜まりなどではもっと多かったと思います。 11日に朝起きて積雪の多さに今後の雪搔きのしんどさが想…

裏山の白樺と谷空木

雪搔きに追われる毎日です。 今月は日に二回が多く、まれに三回の日もありました。 雪搔きのない日はほっとします。 今年は昨年に比べ積雪量は多いように思われます。 子どものころに比べ積雪量は多いと思わないのですが。 今日は積もった雪が少なく雪搔きで…

謹賀新年

当ブログをご訪問いただきありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。元旦そして2日と雪投げに追われませんでした。元旦は、恒例の北海道神宮へお参りに行きました。2日は娘一家が訪れ、楽しい一日を過ごしました。息子は昼に函館へ。ご挨拶本…