百合が原公園

笹百合を訪ねて

訪ねたのですが、会うことができず、残念。 でも、世界の百合広場には丹頂、モナなど多くの百合が咲いていました。 百合が原緑のセンター温室を今回訪れませんでした。 これから咲こうとする百合も多かったです。 世界の庭園(有料施設)も訪れました。 午後…

百合を訪ねて

昨日、庭で糸葉百合が咲き始めたので、少し早いのですが、公園の開花状況を見に行きました。 エゾスカシユリは花の時期を終えようとしていました。 世界の百合広場ではイトハユリやマルタンゴリリーが花の時期を迎えようとしていました。 そのほかの百合はま…

サクラソウ展を観に行く

通院などの所要で18日から20日札幌へ。19日に百合が原公園で開催されているサクラソウ展へ。 百合の開花にはかなり早いのですが、世界の百合公園を見て回りました。 やはり、開花はまだ先ですね。この時期に百合が原公園を訪れたのは初めてです。 世界の庭園…

雪割草展

2月の雪搔きの合間に17日から21日札幌へ。 久しぶりに雪かきの無い日を過ごしました。 17日は百合が原公園の温室の小温室で開催されている「雪割草展」へ。 野生の雪割草はもちろん園芸種も見たことがありません。 非常に楽しみにして出かけ鑑賞しました。 …

ツバキ展を観に行く

百合が原公園を久しぶりに訪れました。 2008年7月2日以来です。 雪搔きに追われ、晴れの日に訪れようと思っていたのですが。 晴れの日とこちらの都合が一致するのを待っていると展が終わってしまいそうなので、 雪搔きの合間に出かけてきました。 椿展の開か…

ササユリを再び訪ねて

朝早くのJRで出かけました。世界の百合広場現勢図2008年5月版を持参して。 入口からササユリの咲く場所への途中にマドンナリリー、ブルウッドの実生が咲いていました。 マドンナリリーは咲き始めたところでした。 ササユリは少し元気がないのですが、やはり…

ササユリを訪ねて

同公園のHPから「2005年版世界の百合広場現勢図」をダウンロードして印刷し、デジカメ片手にササユリを撮りに出かけました。 現勢図のユリ花期表ではササユリの花期は6月28日以降7月26日頃となっていたので、一抹の不安がありました。 ササユリのつぼみは大…

江戸しぐさ

7月21日:孫(3歳)と小樽市総合博物館へ。アイアンホース号がけん引する客車に乗る。号の転車台での方向転回や号と客車の接続を見学。孫はいたく感激したようです。その前に庭で春に彼が播いたエンドウや苗を植えたキュウリなどのを収穫したのですが、こち…

笹百合に会いに行く

今日、百合が原公園へ好きな笹百合に会いに行きました。 園では早くに咲く百合の一つでしょう。 北海道には本来自生しない種で、葉がササに似ていることに由来する名前とのことです。 そして、万葉集に登場する植物の20位以内には入っていないのですが、百合…

もったいない学会

2007年3月7日に久しぶりに中西準子先生のHPを訪れ、雑感380−2007.3.6「食べ物を車に奪われてよいのか」を興味深く読みました。 そして、2006年8月に創られた「もったいない学会」を知りました。 新聞にも下記のように取り上げられていて読まれた方も多くい…

ニナガワカラー

通院のため札幌へ出かけました。 孫の顔を見に通院しているようです。 雨と風と花の名前の本はそれぞれあるのですが、雪の名前の本がありません。 探したのですが、雪の名前の本は無く、下記の辞典に雪の名前の項があったので札幌駅近くの旭屋書店で購入。 …

ドリームガールズ

昨日は暖かく、午前中は雨でした。 午後に雪に変わり帰宅時には晴れていました。 本当に暖かい日で、午後の雪は一時牡丹雪でしたね。 今日はまた本来の寒さにもどり、朝に少し雪が積もっていました。 ラジオ深夜便で三浦雄一郎氏の講演を聞きました。 除雪後…

日本海

今日は暖かい日で、数日前は真冬日でしたね。 通勤途上のバスからみる日本海はまだ春とは名ばかりの様相の日が多かったです。 そんな日本海を詠んだ句です。 「春浅し 白兎飛び交う 日本海」 北 帰航(第19句)一方、春にカタクリの咲く裏山は暖冬とはいえま…

ミラー細胞と俳句

今日、帰宅時バス停で待っていると三日月と金星がきれいに見えました。 バスを降り、家の前に着いたときはもう暗くなっていて、オリオン座が美しかった。 昨晩も見えたのですが、今日は雲がない分きれいでした。 オリオン座は子供の頃に覚えた星座のひとつで…

寒椿・冬椿

椿はふつう春の花ですが、早咲きの園芸種や温暖な地域でも冬の間に開花する椿を指して寒椿、冬椿というらしい。 画像は2月6日に百合が原公園緑のセンターで撮った「唐錦」と「紅唐錦」です。 おとといの16日に札幌の孫の家に久しぶりに出かけました。 数日前…

自分の句集を目標に

今日から16日まで少し多めの年休を取りました。 私だけのつたない俳句を作れるようになりたくて、今日書店で下記の本を購入しました。1)辻 桃子・安部元気(2006)ワイド版 はじめての俳句づくり 日本文芸社 2)復本一郎監修黒羽真知子・松田紘子執筆協力…

暖冬とメタボリック症候群

前に成人病や生活習慣病とも呼ばれ、最近はメタボリック症候群という新しい病名?で呼ばれているようです。 おへその高さの腹囲が男性で85cm以上、女性で90cm以上の場合で、肥満、高中性脂肪血症、高血糖、低HDLコレストロール血症、高血圧のうち、三つ以上…

冬の日本海

荒れた日本海では白い波が無数のウサギがはねているように私には思えます。 冬は好きな季節なのですが、曇りの日が続くと少し気が滅入ります。 晴れの冬の日本海も青々として好きで、静かな湖のような表情を見せます。 通勤途上のバスの中からいろんな表情を…

「発掘!あるある大事典2」のデータ捏造

私は好きな納豆を朝に食べることが多かったのです。 せっかちな性格と朝時間的に余裕がないので番組の解説にある「かき混ぜて20分待たないと効果ない」を真に受けずにかき混ぜてすぐに食べていました。 まじめな方は時計と睨めっこして20分待って食べたので…

TV人気番組「発掘!あるある大事典」と納豆

好きな番組のひとつなので残念ですが、データの捏造があったのなら放送中止は仕方が無いでしょう。 この番組の問題に影響されること無く、好きな納豆をいままでと同じように食べています。 私の食べ方のひとつに神戸灘の誠味のしそ昆布をおしょうゆ代わりに…

手塚治虫氏原作の映画「どろろ」

昨日27日に小樽築港で映画「どろろ」と「幸せのちから」の二本を観ました。 22日にマリー・アントワネットとディパーテッドを観ているので、22日からの一週間で4本観たことになります。 4本での面白さは、どろろ、ディパーテッド、幸せのちから、マリー・ア…

緑センターの洋ラン展

1月20日:内視鏡検査の生検の結果を聞きに札幌へ。異常なしで超音波内視鏡などの検査の必要なしとのことでした。経過観察も必要ないようです。ほっとしました。 1月21日:今期初めての本格的除雪作業。例年ですともう2回は実施しています。 1月22日:休暇を…

夏祭りの季節でしょうか

高知よさこい、徳島阿波踊りなど日本各地でお祭りが行われているのでしょうか。 高知と徳島の有名なお祭りは是非見てみたいですね。 今日は午前中風が入らず、しかも蒸し暑い、夕方にやっと風が入ってきたそんな夏日でした。 しかし、夜の虫たちの声がにぎや…

駒大苫小牧戦後初の三連覇に一歩

暑い日の熱い戦いは、駒大苫小牧が5対3で山口県代表の南陽工高校に勝ちました。まずはほっとしましたね。 今日も暑い日でしたが終日気持ちのよい風があって、暑さに体も慣れたのか比較的過ごしやすい一日でした。それも駒大苫小牧の勝利のおかげかもしれま…

蒸し暑い日・ヤマアジサイ

出勤してすぐに部屋の温度計を見ますと、29℃を示していました。 そしてすぐに30℃になり、帰宅時もおなじ室温でした。 部屋に入る風向ではないのか、そよ風は部屋に入ってこなく、じきに室温30℃になり、さらに湿度が54%から徐々に増加し65%くらいまでになり…

体温(夏椿・紫陽花の仲間)

体が少し暑さに慣れたのか勤務先の部屋に風が気持ちよく入るためか昨日よりは室温が高いのに気のせいか過ごしやすいのです。体感温度はこうも違うものかな。 一方、体温は平熱ですが、体温に室温が近づくに従い心地よい風と飲み物を求めて体は根をあげる季節…

経費節減のため部屋は真夏日(リトルホワイトキス・ボニー)

暑い一日でしたね。朝から28℃ともう夏日、昼過ぎからは真夏日の30℃でした。これから二週間ほどは暑い日が続くのでしょう。 また、6日から高校野球が始まりますね。駒大苫小牧と白樺の健闘を祈り、そして駒大苫小牧の三連覇を見てみたいですね。深紅の優勝旗…

アルコール添加(テッポウユリ・グランドパラディソ・ロートホルン)

北海道の夏といった一日でしたね。朝、バスから合歓の木の花が咲いているのが見えました。もう咲き始めたのですね。 またまた、7月30日に訪れた亀甲蔵の話題です。ひとつは、蔵で商大饅頭とおたる酒粕せんべいを購入したのですが、是がどちらも美味しかった…

「和らぎの水」のすすめ(栗誉・ルノワール・噴水)

今日はたぶん冷たい純米酒がおいしいことでしょう。昨日、訪れた亀甲蔵で日本酒造組合中央会のパンフレット「和らぎ水」のすすめを偶然眼にし持ち帰りました。帰ってからパンフの表紙を見ますと副題に「上手に酔うコツは飲み方にあり」とありました。そして…

ササユリを訪ねて

朝七時過ぎにバスで出かけました。曇りの予報でしたが爽やかな夏の日となりました。目的のササユリは花の時期を終えていました。前に訪れてササユリを撮ったのは昨年の7月22日であった。デッポラ、モナ、プラト、ルノアール、リトルホワイトキス、テッポウユ…