小樽の花

手宮公園と緑化植物園

手宮緑化植物園を久しぶりに尋ねました。 萩の花を撮ろうと思ったのです。 もう花の時期は終わりでした。 遅かったようです。 手宮公園の若木が大きくなっていました。 50年も経ったらどのような景色になっているのでしょう。 手宮公園桜再生の新しい看板…

今日の庭の花

久しぶりに記載します。 庭ではガクアジサイが花の時期を終わろうとしています。 でも、これから咲こうとしている花もあります。 サンチェの花が数日前から咲いています。 初めてみる花なので撮りました。 他にコマクサ、キュウリの花などが咲いています。 …

額の花と紫陽花

昨日、札幌から帰る。 雨の合間に庭と裏山の花を撮る。 二週間ほどたっていたので、額紫陽花と紫陽花の花は開花がかなり進んでいると思っていました。 どちらも今が六分咲きといったところでしょうか。 紫陽花や額の花は、露や雫が花を一層きれいにしてくれ…

紫陽花と額の花

紫陽花の花の色づきが増したような気がします。額紫陽花も色づき始めました。 どちらも例年より色づきが遅いです。市内ではきれいに咲いた場所もあるのですが。 紫陽花は、あずさい、手毬花、四葩の花、七変化、八仙花、かたしろぐさなど多くの花の名を持っ…

裏山の大姥百合開花

昨日は激しい雨が断続的に夜半まで降っていました。 今朝は雨もやみ、晴れに近い曇り空です。 庭では昨日から百合が開花しました。 また、色づき始めた紫陽花とまだな額紫陽花とともに書き込みます。 やはり昨日から開花していた大姥百合を撮りに出かけまし…

小樽の建物を訪ねて

小樽市の塩谷蘭島エリアにある忍路地区の江戸期と大正期の建築物を訪ねました。 中央バスを忍路バス停で降りて緩い坂を上ります。坂から小樽・塩谷・桃内方面が望め、桃岩や塩谷の窓岩が見えました。 今日は、かすんでいて、はっきりと見えませんでした。こ…

裏山と庭の花々

昨夜来の雨が早朝に止みました。蝦夷梅雨のような長雨でなく、慈雨というべき雨です。 久しぶりに朝裏山へ。大姥百合が花芽を開きだしました。もうじき開花でしょう。 蝮草も緑の実を大きくし、やがて真っ赤に彩ります。 そして、姫女苑も市内や公園からだい…

ジャガイモの花が咲く

じゃがいもの花、馬鈴薯の花、ジャガイモの花が昨日から咲きだしました。 近くの畑などでは半月前から咲きだしています。数年ぶりに今年栽培しました。 薄紫の上品な花を咲かせます。一株に数輪咲きます。 いつから好きになった花なのかわからないのですが、…

小樽手宮緑化植物園の夏の花

午前に園を訪れました。イボタノキ、ノリウツギ、ホタルブクロ?などの花が咲いていました。 牡丹の花も終わり、これから紫陽花の花の季節でしょうか。紫陽花が色づき始めていました。そんな花に蝶も羽を休めていました。 また、水生園ではヒツジグサ(未草…

庭と裏山の花

マリンブルーの花が心なしかその青さを深めたような気がします。 また、百合のローリーホップ?が昨日から咲き始めました。たぶんローリーホップと思うのですが。 そして、額紫陽花、馬鈴薯、紫陽花の花芽がだいぶ大きくなりました。 近くのおうちの畑では、…

庭の豌豆とマリンブルーの花

今朝は、曇り空で肌寒い感じです。 豌豆とマリンブルーの花が数日前から咲きだしていたので、今朝撮りました。 豌豆は今年、花が白色の品種のみ栽培したようです。赤紫の花も好きですね。 日本へは江戸時代に渡来したようです。花も実も楽しめます。 家庭菜…

庭の薔薇

品種名は、わかりません。庭に咲く薔薇です。 日本で最初にバラと思われる植物が出てくるのは「万葉集」とか。 野茨・野薔薇(のいばら)のことだと考えられています。 丈 部鳥(はせつかべのとり)の歌です。 「道の辺の茨(うまら:宇万良)の末(うれ)に…

長橋なえぼ公園の花と樹

久しぶりにデジカメ片手に公園に出かけてきました。オオウバユリなどの開花状況を見ることが主たる目的でした。 ヒメジョオンなどが咲いていましたが、咲いている花は春に比べ少ないようです。 オオウバユリも裏山と同じくらいの状況でした。開花はもう少し…

糸葉百合咲く

今朝5時17分の地中温度16℃。庭で今朝イトハユリが咲いていました。 昨日咲いていないので、今朝咲いたのでしょう。 数年前に球根を植えたのですが、毎年カラスに花の咲く前に茎を折られていました。 イトハユリと思うのですが、自信がありません。この数年の…

ヒメジョオン咲く

北アメリカ原産のヒメジョオンがやっと咲き出しました。街では数日前から咲き出しましたが、家の周りでは今朝からです。 わらびの上をカタツムリが歩き、延齢草の実が大きくなった裏山はまだ咲いていません。 葉のつき方でハルジオンと区別するようです。ハ…

庭に咲く白詰草

クローバーという名でいつの間にか覚えた花です。知らない人がいない、身近な馴染み深い花です。 四葉のクローバーを探したことが一度や二度あることと思います。 釧路から余市に移り住んで、特に身近に感じました。散策する道に多数咲いていたからです。 そ…

牡丹咲く

本州ではもう花の時期は終わったのだろうか。庭の牡丹は、昨日から咲き始めました。 小樽では、手宮緑化公園や旧青山別邸では庭より早くに咲いています。 意外にも万葉集には詠まれていないとのこと。 でも、日本に渡来した年代は明らかでないようですが、出…

三度あやめ

今朝、また咲き始めました。三株咲きました。 いわゆる図鑑や本に載っているアヤメ科アヤメ属のあやめ(文目)の色の花です。 前の黄色いの花は手持ちの図鑑に載っていないのです。 図鑑などと同じ色の花は、あやめで間違いないと思うのです。 あやめ(文目…

再びあやめ

昨日から咲き始めたあやめです。 子供のころから見慣れたあやめです。 あやめの仲間は帰化植物のニワゼキショウや中国から来たらしいシャガも加えて見ないといけないようです。 アヤマ科は、アヤメ、ヒオウギアヤメ、カキツバタ、ノハナショウブ、ニワゼキシ…

あやめ咲く

小樽の家の庭で昨日から咲きだしました。 昨日から今日の朝に雨の予報だったのですが、お湿り程度でした。で、あやめの花に期待した水滴は、わずかです。 北海道では開花は6〜7月のようです。庭では初夏の花の一つです。 垂れ下がった花びらの網目模様から…

初夏の木花 谷空木

小樽の初夏を告げる花は多いですが、その一つが谷空木と思うのです。 スイカズラ科の木花で、同じ科にハコネウツギやウコンウツギなどがあります。 今、家の周りや裏山で咲きだしました。淡紅色から紅色の花がきれいです。 本州の初夏を告げる木花の一つに空…

蝮草の雌雄の区別

蝮草について、2011年5月22,31日、9月27日に記載しています。 初めてこの草に裏山で出会ったとき、不思議な雰囲気を感じたと記憶しています。 そして、名前がマムシグサと知ると個性の強い毒々しい印象に変わったような気がしました。 でも、栄養状態で雄花…

上溝桜咲く

今年は、裏山で数日前から咲いています。 ここ数日、肌寒く風もありました。 今朝は、肌寒いのですが、晴れていました。 花の時期が短く、後で撮ろうと思うと撮る時期を逸してしまいます。 それで、デジカメ片手に撮りに行ってきました。 穂状の細長い花序に…

裏山の舞鶴草咲き始める

小樽の手宮公園では、昨日舞鶴草が満開でした。 裏山ではやっと咲き始めたところです。 今朝、延齢草や大甘野老などの下で、大立壺菫とともに咲いていました。 白い小さな清楚な花です。撮るのが難しいです。 花の形ではなく、舞鶴に多く咲いているから舞鶴…

石楠花の思い出

手宮緑化植物園となえぼ公園へ行ってきました。 物心ついたころから身近な木であったライラックを撮りに行こうと思ったのです。 桜の終わった植物園には蝦夷山躑躅、石楠花、里桜などが咲いていました。 ライラックは、入り口近くに一本咲いていました。画像…

今朝の周りの花々

今朝は肌寒く、一時ストーブを焚きました。 雲空のした裏山では上溝桜(ウワミズザクラ)が穂状の細長い花序を多数つけています。 昨年は、その数が少なく、探すほどでした。 今年は秋に多数の黒紫の果実を実らし、ヒヨドリがそれを食べに来ることでしょう。…

金環日食の日

1948年5月9日に北海道礼文島で金環日食が観測されているそうです。 ただ、今回北海道は部分日食でした。 北海道では18年後に金環日食が観測されるようです。 道内のどの場所なのでしょう。 健康でいて金環日食を見てみたいものです。 一歳の時に礼文島で金環…

今日の庭の花々

天気予報が少し良いほうに外れたようです。 午前中は天気も良く、暖かったです。 それで、庭と裏山との境界の花を撮りました。 境界では大甘野老の新芽や花芽を伸ばした個体さらに延齢草のそばで延びようとする個体など 生育差のある個体が多く見られました…

裏山の白根葵を訪ねて

肌寒い曇りの一日でした。 朝晩久しぶりにストーブを焚きました。 そして、夕方の天気予報で雪のマークです。 この週末は、寒いようです。 庭では水仙が咲いていて、満開です。 水仙のうちに二品種を掲載しました。 多数の水仙の中では少数派です。水仙を撮…

手宮公園の桜満開

手宮緑化植物園を含めて手宮公園としました。 中央バス手宮ターミナル→手宮公園→緑化植物園→手宮陸上競技場→尼港殉難記念碑→小樽稲荷神社→帰宅 公園の桜は、満開から散り始めというところでした。 植物園には平日なのですが、多くの方が訪れていました。 ま…