小樽の花

どくだみ

今日も朝から良い天気です。 数日前から庭で咲き始めました。最近は、可愛い花と思うのです。 七年前に小樽の義母宅に移り住み、庭に繁茂していました。 数年後に花を咲かせるべき場所で咲くようになりました。 それの間、生命力の強さには感心しました。油…

姫女苑の花咲く

姫女苑の花が裏山で数日前から咲きだしました。 裏山や家の周りの開花は市内や公園に比べ遅いです。 この花が咲くと夏だなと感じます。 例年7月上旬に咲くからでしょう。 小樽に移り住んで毎年撮っている花です。 オオウバユリは花芽を拡げてきました。 じき…

豌豆の花咲く

昨日から咲きだしたのだろうか。 今朝咲いているのに気が付きました。 宇宙船が飛んでいるようにも見えます。 余市・小樽に移り住んでから花を楽しんでいます。 赤紫の花もいいのですが、今年はかみさん植えなかったようです。 早朝に雨が少し降ってくれると…

野菊とマリンブルー咲く

数日前から笹を駆除した裏山に野菊が咲いていました。 裏山と庭の境付近です。 今朝、久しぶりに撮りに出かけました。 早朝の雨がやみ、晴れの朝を迎えましたので。 野菊の本当の名前はわかりません。 一方、庭ではマリンブルーなどが咲き始めました。 いよ…

ズッキーニの花咲く

昨年は今頃初収穫でした。今年やっと黄色の大きな花を開きました。 ズキーニの成長が遅く感じられ、もう少し背が高くなって咲いたと思うのです。 去年の6月28日記載のブログを見てそう思うのです。 また、糸葉百合が咲きました。たぶん糸葉百合と思うのです…

谷空木の花芽

朝から青空。裏山は早くから蝉しぐれ。 初夏らしい季候になりました。 数日前に市内では花が咲いていた谷空木が紅い花芽を膨らませてきました。 万葉集に詠まれている空木ではないですが、なんとなく親しみを感じます。 空木に代わる木花がないので、勝手に…

木漏れ日

午前肌寒く感じる曇りが、正午頃より晴れに。 その頃より弱弱しい蝉の声。 あの蝉しぐれはどこに。 裏山へ蝉の殻を求めて。 蝉の声に誘われて。 殻を探すのにも手間取りました。 まだ、樹上を目指した蝉は少ないのかな。 一斉に鳴く声は迫力があります。 今…

躑躅の花

庭で一昨日から一輪咲いているのです。 昨日は晴れの日でしたが、他の花が咲きませんでした。 肌寒い曇りの今日も。 花の種類によって開花する条件が違うのは理解できるのですが、 同じ花で三日たっても咲かないのはなぜだろう。 蜂や蝶などの活動を待ってい…

上溝桜

裏山の上溝桜(ウワミズザクラ)の花が開き始めたようです。 市内の日当たりよい場所ではもう開花しているのですが、 裏山は少し遅いようです。 青空に誘われて裏山へ。 若葉や新緑がきれいでした。 白根葵の花の終わった裏山は木々の葉が茂り、 すこし暗く…

裏山に咲く舞鶴草

裏山も木々の葉が茂り、 少し暗くなってきました。 白根葵が花の時期を終えようとしています。 そんな裏山のあちらこちらに小群落があります。 青の実の延齢草のそばや 大甘野老の葉の下で花を咲かせた群、 これから咲こうという群、 咲いている群。 小さな…

手宮緑化植物園の里桜

今年初めての見学です。 5月上旬桜の咲くころにも見学しています。 桜の終わった園では、里桜、躑躅類、木瓜、チューリップ、 水仙、ハナズホウ、ウコンウツギなどがきれいに咲いていました。 舞鶴港へ向かうフェリーでしょうか。 遠く札幌方面はかすんでい…

裏山に咲く大立壺菫

今、裏山のあちらこちらで咲いています。山道の下草の間や下から顔を出しています。 もう一つのブログ「万葉集の日記」の2012年5月12日に、「大立壺菫の花と万葉集」として記載しています。 余市町や小樽市に暮らすようになって、春に咲く花として撮ってきま…

鈴蘭水仙

夜半からの雨が朝方に止み、晴れの暖かい日になりました。 若葉の木々と青空が眩しいです 庭の隅に鈴蘭水仙が咲いています。 鈴蘭のような花と水仙のような䈎からついた別名でしょうか。 学名はスノーフレーク(Leucojum aestivum)で、昭和11年に渡来したら…

大甘野老の花

肌寒い今朝、大甘野老の筒形の花に気が付きました。例年に比べ遅いです。 とりあえず撮りに出かけることにしました。 裏山に続く場所では数個体に花を確認しました。 青実と黒実の区別が容易になった延齢草のそばです。 その後裏山の別の場所へ。 比較的日当…

白根葵

晴れの日差しと曇り空に暖かい日です。 木々、花々、虫たち生き生きしています。 春ですね。 蕨(わらび:和良妣)を昨日市内の道端で見つけ、 今日再度探しに出ました。 昨日見つけれなかった場所で、 撮りました。 その後、蝮草を撮り、白根葵の咲く斜面へ…

蕨・和良妣

わらびは、春の山菜の代表ですね。 所用で出かけた日当たりのよい道端で見つけました(咲いていました)。 出かける前に裏山へ蕨(わらび)を見に行ったのです。 見つけることができなかったのです。 蕨(わらび:和良妣)は集中に志貴皇子の一首(巻八の一…

白根葵開花

昨日の雨の寒い日から今日の昼頃には、暖かい久しぶりの青空日になりました。 お昼頃に裏山に白根葵を撮りに出かけました。 裏山の堅香子の花は咲き終わり、咲いている花を見つけれませんでした。 まだ日の射す明るい裏山では白根葵が咲き始め、これから咲こ…

白根葵開花直前

今朝裏山に白根葵の開花状況を見に行きました。 道のそばでマムシグサが大きな芽を膨らませていました。 白根葵は、開花直前の個体が多く見られ、晴れの良い天気になると開花するのではないでしょうか。 昨年の5月10日には咲いていたので、今年はほぼ二週間…

深山延齢草と大立壺菫

今朝は肌寒く、昨日までの暖かさはどこへ行ったのだろう。 昨日、札幌(17〜19日)から帰宅して、裏山や家の周りの木花や花が咲きだしているのに気が付きました。 近くの蝦夷山桜は17日にはまだ開花していなかったのです。 それがほぼ満開状態。昨年も開花の…

延齢草

庭でやっと水仙の花芽が黄色くなりました。 近所の日当たりのよいお庭では数日前から咲いています。 また、小樽市内ではさらに早く咲いています。 今年の冬は雪が多く、例年に比べ庭の水仙の開花は遅いようです。 でも裏山では延齢草が堅香子に負けじと咲い…

堅香子咲く

雪の消えた裏山に遅い春を咲き急ぐように今咲いています。 三分から四分咲きといったところでしょうか。 昨日が冬に逆戻りするのではないかと思うほど寒い日でした。 今朝は比較的暖かく、裏山の堅香子を撮りに出かけました。 堅香子の開花個体は、勝手に寝…

長橋なえぼ公園

暖かさに誘われて長橋なえぼ公園を訪ねました。 菊咲一華がきれいでした。 蝦夷延胡索、延齢草、水芭蕉、座禅草、堅香子などの花が咲いていました。 小学生が遠足に来ていました。 にぎやかで生き生きとしていました。 桜の花はまだでしたが、北辛夷の白い花…

堅香子咲く

前日は晴れの日でしたが、肌寒い一日でした。 家の周りの整理整頓に追われました。 堅香子が咲いたら裏山日撮りに行こうと思っていました。 でも庭の堅香子はチューリップのそばのが昼近くに咲いただけでした。 今朝、天気に恵まれ、裏山に撮りに出かけまし…

淡雪

朝起きると庭一面に淡雪が数センチ積もっていました。 この冬の汚れを隠してくれて、きれいでした。 庭の福寿草も淡雪に包まれていました。 そして、時間が経つにつれだんだんと雪は消えてゆきました。 雪が消え、春の暖かい日に福寿草は花を咲かせていまし…

庭の福寿草

昨日、雪を除いて起こした福寿草の起きて二日目です。 朝から良い天気で気温も上がり、昨日より花が一回り大きくなったようです。 そして、花びらも凛とした雰囲気で、きれいです。 また、ハエの仲間と思われる虫が花に居ました。 周りはまだ雪景色なのに、…

福寿草を起こす

庭の雪割り作業を4月に入って進めていました。 昨日までに福寿草の上の雪をいつでも取り除ける状態にしました。 今朝、早朝に庭を観察し、今日福寿草を起こすことにしました。 福寿草は雪の下で「寝ていないよ」といっているかもしれませんが、 午前7時35分…

謹賀新年

初春のお慶びを申し上げます。 今年もよろしくお願いいたします。 早速、当ブログを訪れていただきありがとうございます。 皆様のご健康とご多幸を心より祈念いたします。 昨年は4月20日にデジブックを初めて作成いたしました。 そして、214作品を作りました…

裏山からの景色と福寿草の芽

曇りから雨の予報だったのですが、時々晴れ。 風は強いのですが、 この時期としては意外に暖かいのです。 で、デジカメ片手に裏山に。 そして、庭の福寿草の芽を撮りました。 雪搔きシーズン前と身構えていたのですが、 今の時期としては暖かいです。 朝晩ス…

落葉松の黄葉と難波津の花

11月9から11日札幌へ。 青空に誘われて、デジカメ片手に裏山へ。 落葉松もだいぶ散っているのですが、 まだ葉が散らずに残っていました。 初雪はまだで、雪が積もるまで残っていてほしいです。 来春、雪が消えて、真っ先に咲く難波津が花を咲かせていました…

福寿草の芽

朝晩寒くなりました。 今朝もストーブ焚こうか迷いました。 10月6から9日札幌へ。 昨日帰ってきました。 で、福寿草が芽を出していることに気が付きました。 今朝、撮りたての福寿草の芽です。 地中温度11℃前後です。 ついこの前は20℃あったのですが。 来月…