余市の花

迷入膵について

久しぶりにPCに向かいましたので、まとめて記載。 6日に札幌へ、孫の家、病院、そして10日の内視鏡検査の予約をする。 9日:初出勤、慌しく過ごす。再任用するとの連絡があり、とりあえず定年後の1年は、何とか過ごせそうです。 10日:検査で札幌へ。迷入…

一時お休みします。

小樽へ12日転居のためWEBLOGを休みます。 10月18日ころ再開の予定でいます。 画像の絵は伊勢志摩で25年ほど前に購入しました。 あこやがいの貝殻を使用しています。

太陽(The Sun)萩・ムクゲ・実りの秋

昨日はバスで札幌へ。映画を鑑賞。 アレクサンドル・ソクーロフ監督作品「太陽」を観ました。 日本の戦後を考え、歴史を見つめなおすよい作品と思います。 ロシア人監督による作品ですが演じるのは日本人です。 作品の細かい点で違和感もあるのですが、見ご…

白花萩・謝恩セールの豪華景品内容

朝、幸いにも雨に降られることなく通勤。 一昨年の台風18号のような大きな被害がなかったようです。 倒れた樹や折れた樹などは今回見られなかった。 本を整理していて、網走の頃の「謝恩セール抽選券B組No19808」が出てきた。 券をしおりとしていたためです…

公衆電話の日と馬糞風

気持ちのよい秋晴れの日でした。 日めくりにはこれといった記念日は記載されていなかった。 でも今日9月11日は公衆電話の日だそうです。 携帯電話は持っていないのですが、外出して公衆電話を利用するのは年に数度でしょうか。 札幌駅などでは公衆電話の設置…

ゲンノショウコ・現の証拠

朝、雷で目を覚ましました。雨でした。 その後、時々曇りの日でした。 晴れ間に萩とムクゲを撮ろうと思っていました。 晴れ間に萩とムクゲを撮った後にゲンノショウコを撮りました。 7月上旬ころから咲いていたのですが、撮ったのは初めてでした。 ミツバフ…

万葉集の花・萩(ハギ)

万葉集で一番詠まれている花が、萩で百四十一首詠まれています。 山上憶良の秋の七草の最初にも詠まれていて、万葉人に愛された花といるのでしょう。 秋には萩の花見も行われていたようです。 萩は、マメ科ハギ属の総称で、おもにヤマハギ、ミヤギハギ、ニシ…

白露

日めくりに白露、満月、サンフランシスコ平和条約調印記念日とありました。 本当に記念すべき日ですね。 秋らしい日でした。帰りの夕日がきれいでした。 もうじき帰宅時には真っ暗ですね。 中秋の名月は、9月18日です。 画像は、9月3日に撮ったススキ、メマ…

ヒマワリ・向日葵

秋篠宮さま 秋篠宮妃紀子さま 新宮様御誕生心からおよろこびとお祝い申し上げます。 暑くもなく寒くもない穏やかな過ごしやすいいい日でした。 陽がすこし恋しくなるようなそんな日でもありました。 秋ですね。 画像は、9月3日に撮った向日葵です。

オオイタドリ・大虎杖・ドングイ

今朝は雨、半そででは肌寒い。 晴れてからも肌寒く感じる日でした。 日めくりを見ると石炭の日でした。 子供の頃の冬の暖房は、石炭ストーブでしたね。 石炭の日なので肌寒かったのかな。 画像は9月3日に余市川堤で撮ったオオイタドリです。 北海道ではおな…

やや蒸し暑い夏日

今日は通勤時雨と思っていたのですが、幸い傘をさすことがなかった。 ただ、南の風のためか日中は少し夏に戻ったような気がしましたが、帰宅時は涼しい風が気持ちよかった。 画像は、昨日余市川堤へ散歩に行って撮ったオオマツヨイグサ(月見草)の仲間のメ…

エノコログサ

今朝、余市川堤を散歩しました。 メマツヨイグサ、オオイタドリ、エノコログサ、ススキなどが目に付いた植物でした。 エノコログサは、子供の頃から身近な植物です。 その分関心が薄く、正式な名前(和名)は極最近まで知りませんでした。 和名を知るまでた…

シリバ岬

今日は雨を覚悟して、出勤したのですが、幸い帰宅時は曇りでした。 帰宅時の空模様は半そででは寒いのではないかと思われました。 幸い寒くはなく、汗もかかず過ごしやすい気温でした。 余市の観光パンフレットの中の「余市町・味覚狩りフルーツカレンダー」…

朝顔をまとった樹

今日は、湿度も45%と低く、蒸し暑さは無くなり、だいぶ過ごしやすくなりました。 帰宅時には雨で涼しく感じられました。 昨日、入舟町で樹に朝顔がきれいに咲いていました。 朝顔はだいぶ前から咲いていたのですが、樹と仲良く一緒に咲いていたのが珍しい。…

グラジオラス

蒸し暑さがない爽やかな風の夏日でした。 気がつくと浜には海の家だけが残っていました。 小中学校の夏休みも終り北海道の短い夏は終わったようです。 と、思うと目に映る風景も秋の気配がしてきたように見えます。 画像は、朝に撮ったグラジオラスです。

名前について

今日は昨日に比べて過ごしやすい日でした。 仕事の合間に考えていました。 たとえば花の名前(種名)です。 万国共通の学名があります。 そして和名、標準和名や英国名などの固有の通称や別名、品名、品種名、別称などもあります。 また、学名は分類基準が変…

虫の鳴き声

夜の鳴き声が一段とにぎやかになった気がする。 朝晩の風も涼しくなってきた。 もう秋なのかもしれない。 今日は、風があり蒸し暑いとはいえ、昨日より過ごしやすかったですね。 日記に書く話題と画像に苦労した日です。 ボーと過ごした一日でしたね。 画像…

職場の話題は駒大苫小牧の準優勝

今日は真夏日でなく、夏日なのですが、職場の部屋の室温と湿度は27〜29℃、77〜79%でした。 この夏一番の蒸し暑さでしょうか。 ちなみに余市のアメダスの気温(9時から17時)は、25〜28℃で、日照時間は0時間でした。 職場の話題は、昨日の準優勝でしたね。 夏…

駒大苫小牧準優勝

今日から新学期ですね。朝の通勤が久しぶりににぎやかでした。 用務を片付け、どうしても73年ぶりの夏三連覇に立ち会いたかったので昼から年休をとりました。 残念ながら夏三連覇に立ち会うことが出来ませんでしたが、ナインの健闘をたたえたいと思います。 …

駒大苫小牧再試合!

暑い日の熱い試合は、再試合となりました。本当に熱闘でしたね。 熱い夏も今日で終わる予定でしたが、明日午後一時から再試合です。 73年ぶりの戦後初の三連覇への最後の一歩は、小休止ですね。 明日も休暇がほしい。無理だな、怒られてしまう。 明日の駒大…

駒大苫小牧三連覇へまた一歩近づく

朝に久しぶりに余市川に散歩に行って来ました。 晩夏の余市川に百合などの花が咲いていました。 六時過ぎなので散歩をする人が、いつもより少ないような気がした。 駒大苫小牧には本当にはらはらさせられますね。 六回裏から大きく流れが変わり、ほっとしま…

真夏日七日目・ブタナ(タンポポモドキ)

暦の上では昨日から秋ですが、どうやら七日連続で真夏日を記録したようです。 風が気持ちよく部屋に入り、真夏日のわりには過ごしやすい日でした。 画像は、8月5日に余市川堤で撮ったブタナです。渡来植物。

余市川の夏と堤に咲く花

午前中に迷いながらも久しぶりに余市川堤に散歩に出かけました。もう九時をまわっていたので暑さの中歩くのが躊躇されたのです。でも出かけることにしました。コースはいつもと異なり、上流に向かって左の堤を鮎見橋まで行って橋を渡り右の堤を帰ってくるも…

合歓の花樹は早起きか?(合歓の木の花)

今朝、五時前に合歓の木の花を撮りに出かけました。少し寝坊をしたのでもう明るくなっていました。 糸状の花は夕方から咲き始め朝を迎えると、短い花の命を終えてしぼむというので、それで早起きしたのですが、もう明るくなっていました。でも花は淡い紅色の…

オオウバユリ(大姥百合)

7月16日の朝、余市川堤近くの林の影でウバユリが咲いていた。この場所で咲いているのに初めて気がついた。うっそうと繁茂した植物群落の中ですくっと咲いていました。森や林の中で群落を作り、静かに花の時期を迎える森の花という印象です。 昨年7月23日に小…

余市川の夏と鮎釣り

気持ちのよい夏の朝でした。それで自転車で余市川堤を上流の鮎見橋までいってきました。濃い緑、サクランボの赤い実、サクランボ狩の看板、観光農園の賑わい、林檎の実の紙袋、トマトのハウスなどは、余市町と隣町仁木町の典型的な夏の風景でしょうか。 鮎見…

初夏の余市川堤に咲く帰化植物コウリンタンポポ(紅輪蒲公英)

室温26℃と暑い一日でした。苦手な暑い日が続く季節となりました。 6月25日に余市川堤を散歩し、堤に帰化植物が多く咲いていました。在来と帰化の植物がどのくらいの比率で咲いているのでしょうか。 稲や梅など人の手で育まれてきた史前帰化植物や江戸時代以…

余市川の初夏・ニセアカシア

今日は久しぶりに良い天気でしたので、昨年見つけたエゾタンポポの咲いている余市川の堤に出かけた。エゾタンポポは見つけることは出来なかったですが、堤にはタンポポモドキ、ムラサキツメクサ、シロツメクサ、コウリンタンポポ、コンフリー、そして除雪の…

サラサドウダン(更紗灯台)咲く

今日も穏やかな過ごしやすい良い天気でした。典型的な初夏といった日でしたね。余市に転居以来、余市川堤を彷徨していて昨年見つけたサラサドウダンが6月4日きれいに咲いていました。新緑の葉とともにスズラン、姫石南花などに似た釣鐘状の花は好きですね。…

踊子草咲く

穏やかな良い天気の日でした。白い花笠や淡紅の花笠をかぶっている踊り子が輪になって、家の近くの森閑とした草陰で正調の踊をさりげなく表現していた。初夏に咲く踊子草は、控えめで清楚な踊を見せてくれる好きな花です。昨年も6月4日に記載しています。 YO…