牡丹咲く

小樽市の庭にて2014年6月4日撮影

昨日の朝は、牡丹の花芽はかたく、
開花はもう少し後と思っていました。
昨日の夕方、ここ数日の真夏のような暑さのせいでしょうか、
牡丹の蕾が膨らみ、明日にでも花開くような蕾の状態でした。
で、今朝、牡丹を見ますと花が開き始めていました。
例年は、もう少し開花が遅いのではと思うのですが、やはり、ここ数日の暑さの影響でしょうか。
牡丹は、そんな気象条件などなかったかのように、静かに花弁を拡げはじめています。
牡丹が咲くと小樽に初夏の訪れを感じさせてくれる。
そんな牡丹を早朝に撮って詠む句一句。今年初めての句です。

   「花びらを 静かに拡げ 牡丹咲く」北 帰航(第154句)

手宮の緑化植物園の牡丹もきれいに咲いてることでしょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村

庭の独逸文目と裏山の谷空木

小樽市の庭にて2014年6月2日撮影

逸文目が昨日咲きました。
気が付いたのが、お昼近くでしたので、
今朝早朝に撮ろうと思いました。
やさしい朝日と水滴を期待したのですが、
水滴の花を撮ることができませんでした。
逸文目を撮っていて、裏山の谷空木が咲いているのに気が付きました。
数日前から咲きだしたのでしょう。
早朝の四時から四時半に撮ったものです。
それにしても今日は真夏のような暑い一日でした。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村

小樽海岸自然探勝路15

小樽海岸自然探勝路にて2014年5月28日

朝起きると薄曇りの青空でした、雲一つないことを期待したのですが。
で、2010年5月31日に続く、14回目の自然探勝路散策となりました。
え、15回目でないの。
今年(2014年)初めてです。今回の記載にあたり、探勝路1から14を読み直すと、
探勝路1と2は探勝路散策が同じ日で、記載を二つに分けただけでした。
探勝路1と2は、2007年5月9日の散策です。
で、初散策以来、14回目の散策になります。
(記載した本人が、勘違いしているのだ)
朝、6時55分唐門を出発して、西赤岩山山頂そばの展望台→赤岩峠→
東(下)赤岩山山頂→自然探勝路出口(入口)→ホテルノイシュロス小樽前→
追分記念碑前→おたる水族館前に10時20分頃に到着。
水曜日なので探勝路ではお会いした人はいなかったです。
ただ、赤岩峠では、ロッククライミングの方が数名おられました。
探勝路では、展望台と東(下)赤岩山山頂で小休憩、美しい初夏の風景を楽しみました。
ただ、余市・忍路方面、手稲山、札幌、厚田方面の山々などは望めませんでした。
遠くの高い山の残雪が前回では印象的でしたので、次回に期待します。

今回の散策で気になったことが、探勝路の案内板が古いものとそうでないもので赤岩山と下赤岩山の名称が違うのです。
せめて新しい名称に統一したほうがいいですね。で、本当に名称代わったのだろうか。
一番新しい赤岩峠の案内板だけが、赤岩山を西赤岩山に、下赤岩山を東赤岩山としていたのです。
次いで新しいオタモイ唐門の案内板とかなり古い祝津のものは、以前のままなのです。

祝津の一番古い案内板

また、探勝路では初夏の花を楽しみました。
オオタチツボスミレ(大立壷菫)、クルマバソウ(車葉草)、マイズルソウ(舞鶴草)、
ヒトリシズカ(一人静)、ツツジ躑躅)などでした。
特にオオタチツボスミレ、クルマバソウ、マイヅルソウそしてヒトリシズカは探勝路のいたるところで咲いていました。

以下の画像は、2010年5月31日に撮影。

探勝路は明るく、見晴らしが良く、春の花と青空が印象的でした。
そして、遠く札幌の高層ビルが霞の中ですが望めたのは意外でした。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村

手宮公園と手宮緑化植物園の桜

小樽市手宮公園にて2014年5月11日撮影


昨日の天気予報から今日が快晴と思っていたので、
今年まだ一度も訪れていない手宮公園に隣接する植物園を訪ねました。
バスを手宮(バスターミナル近く)で降り、
公園への登りを歩き、公園の道を植物園へ。
公園は、桜が満開でした。
手宮公園から小樽運河を望む。

植物園の案内書には、桜園の開花は5月中旬から6月上旬とあります。
門を入って、すぐ左に小樽港の入り口と石狩湾が望めます。
年数回訪れる小樽で好きな場所の一つです。
桜がほぼ満開でした。

木瓜サンシュユ、梅、チュウリップ、芝桜、水芭蕉などが咲く中、
ソメイヨシノが満開でした。
蝦夷山桜は、家の蝦夷山桜と同じく葉桜でした。

他に、千島桜、ヨシノシダレなどもきれいに咲いていました。

遠く札幌の高層ビルが望めました。

午前九時から一時間半ほどの散策でした。
手宮バスセンターから小樽駅前へ。
少し暑さを感じた一日でした。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村

庭と裏山の花便り

小樽市の庭にて2014年5月3日撮影

この地区の桜開花標準木と
勝手に決めている蝦夷山桜が
5月1日に突然咲き出しました。
突然というような
そんな咲き方に思われたのです。
もう少し後で咲くと
思い込んでいたからでしょう。

また、庭ではやはり数日前から水仙が咲き始めました。

そして、福寿草は葉を大きく進展し、実も大きくなり始め、アスパラガスも頭を出しました。

さらに、いろいろな花が咲き始め、庭と裏山の堺では片栗、蝦夷延胡索、延齢草が咲いています。

一方、裏山では片栗が咲き始めました。

片栗の花を撮ることが楽しみで、今年はきれいに乙女らを撮れただろうか。
裏山の東面でまず咲きだし、その後遅くまで雪の消えない北面へと咲き拡げていきます。
北面では、根開けで早くに雪が消えた場所で早く咲くようです。
遅く咲くことで、長く楽しむことができます。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村

福寿草を起こす

小樽市の庭にて2014年4月2日撮影

3月30日から4月1日に札幌へ。1日遅くに帰る。
4月2日早朝に庭の福寿草の場所を見ると、雪が予想を超えて少なくなっていました。
で、4月2日の天気は晴れで暖かくなるようでしたので、福寿草の上の少なくなった雪を手で丁寧に取り除く。
ただ、残念なことにすぐに花を咲かせるのは二株だけでした。
10株以上はあるのですが、何か対策を考えないといけないですね。
2007年から毎年福寿草を起こすための雪割り作業を行ってきました。
そして、2007年から2013年までの福寿草起こしは、それぞれ4月12日、4月6日、4月4日、4月4日、4月10日、4月10日、4月4日です。
で、今年は4月2日でしたので、一番早い起こしとなりました。
起こすと陽を浴びて丈を伸ばし、花開きます。
福寿草の起こし日と開花日が同じ日になります。
単調な庭の雪割り作業の楽しみの一つです。
雪割りの終わっていた庭の別の場所では、水仙やチューリップの芽が見られました。
多少の雪の中から芽を出します。

***作業概要***
福寿草起こし:午前五時半頃
撮影日:2014年4月2日午前十一時過ぎ
DB作成日:2014年4月3日
小樽の庭で、4月2日早朝に福寿草を起す
雪を取り除いて
予定より1日早く
早朝の地中温度:1℃、撮影時の地中温度:3.5℃
撮影デジカメ:Fine Pix S1
**********
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村

庭と裏山と鵯

小樽市の庭にて2014年3月15日撮影

青空に誘われて、カンジキもつけずに裏山へ。ここ数日の雪のためと雪が降り出してきたので、庭に戻る。
先日の13日に札幌で購入したデジカメの試し撮りをしようと思ったのです。
最初のパソコンを釧路に住んでいた時に購入し、その際初めてデジカメなるものも購入。
FINE PIX 700を購入したのが、はじまりで、以後同じFINE PIXのS602、S9000、S100FS、F40fd、X10、F770EXRと購入しました。
そして、今回、FINE PIX S1を購入。
撮影は、いつものように三脚なしに。
まだ、操作に不慣れですが、ずっと同一メーカーのデジカメですので、そこそこ撮れたのではないかと思います。
風景や花、そして孫の運動会などを撮ることが多いので、このデジカメはこれらの撮影に応えてくれるでしょう。
広角24mmから望遠1200mmまでをカバーするカメラなので。
このブログを始めた当初は、S602でしたので今度のカメラで7代目となります。
このブログの左のFotolife>風景の画像情報を訪ねていただくとこれまでの画像を見ることができます。
また、700の画像は、デジブック 釧路の風景2001年 』に「14年ぶり釧路港の全面結氷」として作品を残しています。
訪ねていただくとありがたいです。
今回、野鳥を撮る予定ではなかったのですが、ヒヨドリがそれなりに、きれいに撮れたと思っています。
あとひと月もすれば小樽の庭や裏山の雪が消え、花咲く春がやってきます。
裏山の難波津、堅香子などの花を撮ろうと思っています。
また、庭の雪の下で春を待っている福寿草の花も撮ろうとこれから雪割りに精を出そうと思っています。